まさあき

子供の勉強の事

家庭学習について!普段は、自宅でどのような勉強をしていますか?

前回、重いお話になったので本日は、塾やネット上でよく見る「正しい勉強方法で勉強していますか?」と言う問いかけについて家庭教師と子供の勉強を見て来た経験からみなさんに分かり易く具体的にお話して行きたいと思います。
子供の勉強の事

高校で勉強について行けなくて本当に学校が嫌になってしまったら!

こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。もし・・頑張って勉強時間を取っても学校の勉強について行けなくなった結果、勉強だけでなく学校に行く事が嫌いになってしまったら?どうしますか?とてもネガティブなタイトルと出だしとなってしまい...
子供の勉強の事

高校生になって勉強は、どんな感じですか?授業について行けてますか?

こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、高校生になって勉強、課題、授業の進み方が、想像していたものと全然違った・・「どうしよう・・?何か良い方法は無いか!」について一緒に考えていきたいと思います。中学校では、ついて行け...
子供の勉強の事

高校生の皆さんへ1学期期末テストは、とても大事なテストとなります。

今回は、1学期期末テストについて一緒に考えて行きましょう!1学期の中間テストと期末テストを合わせて1学期の結果となります。ここである程度の暗示をかける事(自分は、出来ると言う事実と結果)が出来れば2学期、3学期を落とすこと無く次学年へ進める。
子供の勉強の事

高校受験なのにスマホをやめれないどうすればよいのか分かりません。

こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、「勉強をしなければならないのにスマホをやめれない」こんな悩みを解決しましょう!気が付くとスマホを見ている・・もう・・2時間経ってる・・イヤホン付けて音楽聴いてたら・・・寝てしまっ...
子供の勉強の事

高校受験対策は、何から始めれば良いの?効果的な勉強方法とは何か?

こんばんは。元気に◎にじゅうまるのまさあきです。今日は、新中学3年生になったばかりの方々への勉強方法になります。少しでも参考になれば嬉しいです。公立高校(都立高校)の受験対策と勉強方法をまとめて行きたいと思います。中学3年生になったけど受験...
子供の勉強の事

ベネッセのチャレンジを子どもとやって気付いた点をまとめてみます。

よく、「チャレンジって幾らくらいで本当に勉強が、出来る様になるの?」の話を聞くので今回は、通算で約12年間子どもたちと続けているベネッセのチャレンジ(進研ゼミ)についてまとめて行きたいと思います。(チャレンジタッチでは無く紙のチャレンジです。
子供の勉強の事

大学受験の公募推薦とは?各高校に存在する指定校推薦とは違います。

公募推薦なる言葉を聞いた事があるかと思います。高校で良く実施されている指定校推薦での受験ではありません。部活動に力を入れて来た人や、語学力が高い人(外国語)、コミュニケーションが高い人に向いた受験となります。
子供の勉強の事

子どもが、高校3年生になっての保護者進学説明会に行って来ました。

今日は、子どもが、高校3年生になって初めての保護者進学説明会へ行って来ました。学年主任の説明を聞いての感想は、「受験も複雑になっている・・浪人も減少傾向にある・・」でした。最後まで聞いて「受験対応が難しくなるのでは無くて基本は変わらない」と理解しました。
子供の勉強の事

成績が伸びない人の特徴としましてアウトプット不足が考えられます。

こんにちは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、勉強を沢山やっているのに・・?思っている様に成績が伸びない人の特徴として何が原因となっているのか?考えて行きたいと思います。(主に中・高校生の方々へのお話となります。)成績が伸び...
スポンサーリンク