高校で勉強について行けなくて本当に学校が嫌になってしまったら!

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

もし・・頑張って勉強時間を取っても学校の勉強について行けなくなった結果、勉強だけでなく学校に行く事が嫌いになってしまったら?どうしますか?

とてもネガティブなタイトルと出だしとなってしまいましたが、今日は、学校に行きたくなくなる前に親として何が出来るのか?一緒に考えて行きたいと思います。

スポンサーリンク

まず、最初に高校を退学した場合、どうなるのでしょうか?

◇◇◇大きく分けて2つの不具合が生じてしまいます。◇◇◇

中学卒業の最終学歴となる為、大学に進学出来なくなります。

・大学受験資格は、日本の場合、以下の2つ(A、B)に限り与えられています。

A、高校卒業を有する18歳以上の者で卒業見込みの者となっています。現在の日本では、高校を卒業すると大学を受験する資格が与えられると言う事となります。

B、高校学校卒業程度認定試験の合格者であり、最大9科目まで受験する事が出来ます。ただし、高校卒業に必要な全単位を修得する事にはなりません。あくまで大学受験資格が与えられると言う事になります。(最終学歴は、高校卒業にはなりません。)文部科学省HP抜粋。

高校認定試験は、年2回8月と11月に実施されます。一回の試験で全て合格しなくてもよく一度合格した科目は、次回以降も有効となります。自分一人で認定試験を受験するのに不安な場合は、専門に対応している塾もあります。

就職も採用試験を受ける企業が限られてしまいます。

・就職は、最終学歴が中学卒業となりますのでほとんどの会社(企業)で採用試験を受ける事は難しいと思います。正社員募集要項は、高校もしくは大学卒業となっています。

C、アルバイト、パートで働ける会社を探して勤める事になると思われます現在 正社員募集は、リクルートナビ等で調べると大学卒業見込みの記載が多いので難しいと思います。

※)上記、2つの理由から今後の人生を過ごして行く上で制約が掛って来ますので高校を退学した場合は、大学進学をあきらめないで大学合格ー卒業を目標にして行きましょう。

スポンサーリンク

子どもが、勉強についていけなくなる前に親として出来る事!

・日々、会話をしていれば大体の心理状態が分かるので早期対応が可能かと思いますが、思春期の子ども達なので親の仕事が忙しかったりで家での生活時間がずれて会話をしなくなってしまった場合、直接、高校の担任から話が入ってくる事もありますのでなるべく朝、晩と声掛け程度は行っていて下さい。

・勉強についていけない状態になると自信をなくして精神的に自分自身を追い込んでしまう場合がありますので声掛けは、「どう?学校の勉強分かる?中学とは違うからねー」な感じであたりを付けると子どもの返答でどんな状況なのか?分かってあげれると思います。

・ここで「実は・・」と子どもから話があればそのまま話を聞いてあげて下さい。これが朝の通勤時間前だとしても必ず時間を取って話を聞いてあげて下さい。家族ファーストで行きましょう。

・もし、言わなくてはぐらかす形で「どうなんだろうね・・」の話であったらその場で話は出来ないので当日子どもが帰宅する時間を聞いて「少し話しようか・・」と約束をして下さい。この時間は、遅れない様に!午後5時と言われたら会社を早退して下さい。

子どもから勉強についていけなく困っている話があった場合。

両親とも高校の勉強内容は、ほとんど覚えていないと思います。ここで聞く事は!

  • 好きな科目は何か?その科目は、理解出来てついて行けているか?
  • 嫌いな科目は、どの科目で何処から分からなくなったか?
  • どのような勉強を行って来たか?

・上記の3点くらいにしておいて下さい。余り細かく聞いていてお父さん、お母さんが、話の途中で子どもさんの話を聞かずに「それは、こうしたらいいじゃない!」・「こんな風に何故?しなかったの?」など、アドバイスを始めてしまうからです。ここは聞くだけにして下さい。

・その場での返答は、行き当たりばったりとなってしまうので「分かった!父さんも最善な方法を考えてみるから少しだけ時間を頂戴。」といったん、話を終わらせて真剣に調べて下さい。

子どもへの返答(話の)方法としての流れを作っておきましょう。

・ここで、ハッキリしている事は、「全部分からない」話の場合は、絶対的に勉強量が不足しています。暗記科目は、時間に比例して点数は取れるからです。ただしここでは言わないで下さい。

・嫌いな科目が、数学・物理・化学の場合は、分からなくなっている所まで戻って基礎をしっかりと行なわないといけません。この時に、お父さんが教える事になった場合は、スタディサプリのアプリを活用して下さい。細かく授業が分かれていてしっかりと聞いていると理解しやすいです。

・子どもさんと一緒にスタディサプリを見ながら勉強をするのもとても良い方法だと思います。高校の勉強は、難しいので一緒にやる事で親の本気度が分かるからです。時間が取れないから塾や家庭教師に親が関わらずに一番最初の選択とした場合と違い信頼度は、格段に良くなります。

・一度一緒にやってみてやはり無理だった場合は、マンツーマンの塾か家庭教師の選択を行ってあげて下さい。分からない箇所を聞きながら進んだ方が、モチベーションを維持出来るからです。

今回は、学校に行きたくなくなる前の話となっております。

・最初に高校を退学した時の話を書きました。勉強について行けなくなった事が、理由であれば親として日々、簡単なコミュニケーションを取れていれば何とかなると考えているからです。

・授業のスピードが、速すぎて全くついていけない場合も、予習を行う様になれば、先生の言っている事は理解出来るようになってきます。中学と違って予習8:復習2の割合で徐々に時間を伸ばして行きましょう!急に出来る様にはなりませんが、習慣になれば大丈夫です。

・親が「良い大学に行ってもらわないと困る!」、「現役で絶対国公立!」のプレッシャーは、与えないであげて下さい。子どもと自分は、別の人間ですので・・!子どもに選択させてあげて下さい。1年2年入学が遅れた所で人生は長いので全然、問題になりません。

・親は、子どもを信じてお金の工面を頑張れば(これが一番大変ですが・・)良いと思います。 高校でついて行けなくなっていると成績は取れていないと思います。先ずは、一緒に卒業を目指しましょう。退学を選択してしまうと卒業を目指すよりも比較出来ない位にハードルは上がります。

・定期テストは、範囲が決められていますので効率の良い勉強方法と時間をかければ点数は取れる様になります。効率の良い勉強方法は、下記にリンクを貼っておきますので見て下さい。

勉強方法として「音読」は、どのようなメリットがあるのでしょうか?
私が、中学生1年生の時に気付いた事なので子供たちにも小学校低学年から実践しています。 特に国語に効果が出たので問題を解く時には、必ず声を出しての音読を行っておりました。 音読を行うと自分の耳に声が入ってくるので集中すると、理解度が格段に上がります。
長時間勉強をしているのに試験結果が良くない状況が、続くのは何故?
今日は、定期試験の結果が出ない原因について何故?なのか?考えて行きたいと思います。 高校生になって定期試験が、年6回実施されていると思いますが、長時間試験勉強をやっているのに自分が、思っていた程、点数が取れていない事はありませんか?(あくまで試験1週間前くらいからの開始の場合です。)

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。勉強が好きになります様に!!

タイトルとURLをコピーしました