高校受験なのにスマホをやめれないどうすればよいのか分かりません。

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

今日は、「勉強をしなければならないのにスマホをやめれない」こんな悩みを解決しましょう!

気が付くとスマホを見ている・・

もう・・2時間経ってる・・

 

イヤホン付けて音楽聴いてたら・・・

寝てしまっていた・・どうしよう・・

どうしましょう?今の時代、みんな持っていて連絡も親を通さずに時間も関係なく出来てしまうのです。昔であれば一家に一台あったダイヤル仕様の黒電話・・午後7時に掛けてもお父さんやお母さんが出てしまうと・・緊張して思わず切ってしまった記憶・・便利なスマホですが、便利過ぎて楽し過ぎて手放せなくなってしまいますよね!

スポンサーリンク

スマホに依存してしまうダメな環境とは?

  • 無いと不安なのでいつも肌身離さず持っている
  • 就寝前・中・後に布団・ベッドでスマホを触る癖がついている
  • 勉強机に充電器を置いている
  • 常にマナーモードを外している。

1、無いと不安なのでいつも肌身離さず持っている。

これは、もう依存症と言っても過言では無いです。親と相談をしながらいつも待たないで生活出来る様に自宅で預かってもらう時間を作りましょう。

LINE、Twitter、Instagramが代表的なSNSになると思いますが、出来れば不特定多数の知らない人達が行っている後者2つは、見ないようにして行きましょう。LINEは、知人との連絡用に使う分には、問題がないと思います。

2、就寝前・中・後に布団・ベッドでスマホを触る癖がついている。

大事な睡眠の質を妨げるので布団・ベッドでの使用は止めて下さい。就寝前は、寝る時間がドンドン遅くなります。寝ている途中でも着信があったり通知がON状態であったら起きてしまいますよね?寝る時は、違う場所へ置いて下さい!睡眠は一番大切です!

3、勉強机に充電器を置いている。

自分が勉強する場所にはスマホを置かない様にして下さい。充電器は、当然置いてはダメです。勉強中にスマホの音が鳴ったりバイブがブルブルすると・・この時点で、集中力が途切れてしまうので折角集中していても勉強に身が入らなくなってしまいます

充電器の置き場所は、勉強机から目に入らない所にしましょう!

4、常にマナーモードを外している。

これは、さっきも書いたのですが、ブルブルもダメです!何か連絡が入ったのが分かるからです。家で勉強中は、音もブルブルも無いようにして下さい。集中力が途切れてしまうと元の状況に戻すことが難しくなるからです。

冗談抜きでそのまま、勉強時には、親に手渡しておくのが一番効果的かも知れません。

スポンサーリンク

スマホを使用しない為の対策は何?

東大王の水上颯さんが、以前出された著書「頭を鍛える5つの習慣」に書かれていた内容に「スマホを手にする時間を減らすことの決め事として、スマホは鞄に入れる部屋では手の届かないところに置くよく使うアプリは削除する」の内容が書かれていました。

スマホを使用しないポイントは、触れない状態にするという事ですね!人間なので触れる状態にあれば・・見たくなってしまうので・・それならば!物理的に触れない環境にしてしまうのが一番ですね!それと併せてアプリの削除は、かなり有効だと思いました。

これが自分自身で行える強パターンだと思います。流石、元東大王です。

この他となると親に預けてしまうのが一番手っ取り早くて触ることも出来ないので最強な方法となります。一度、預けると!次回から催促される様になるので最強パターンです

どうしてもスマホを触ってしまう人は、一度、親に預けて見ましょう!ここで減らすことが出来るようになるので今後、自分自身で減らせる意思を持てるようになると思います。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました