子供の勉強の事 現役高校1年生が大学受験に向け今から身につけていたい習慣とは何か 今日は、高校1年生の高校生活にも慣れて来たこの時期に「まだまだ先の事じゃない!」と思うでしょう!!でも、あっという間に3年生になっちゃいますよ!これだけは、身につけておきたい習慣を考えて行きましょう。 2021.07.03 子供の勉強の事
子供の勉強の事 貴方に自由・時間・お金があったら何をしますか?何がしたいですか? いつもは、勉強の内容が多いですが、今日は、お母さん、お父さんと夢について話をしてみませんか?高校に入って1学期の期末試験が、始まりますが、秋くらいまでに理系か文系に進むかの選択をしないといけません。 2021.06.26 子供の勉強の事
子供の勉強の事 受験生への親の接し方とは、絶対に言っては、いけない言葉について! こんばんは。にじゅうまる◎ブログのまさあきです。中学3年生のお子様をお持ちのお母さん、お父さんへこれから始まる1学期の期末テスト、2学期の中間・期末テストに向けてのお子様への接し方についてお話していきたいと思います。子供さんに期待するばかり... 2021.06.20 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校に入って最初の中間テスト、結果が返って来ましたがどうでした? 高校に入って初めてのテストが、終わって結果が手元に帰って来たと思います。「やらかしたー」、「簡単だった!」色々な思いが、それどれの教科ごとに交差していると思います。赤点=落第点を、ここで取っているかも知れません!でも、まだ一回目の試験なので凹まずに頑張って行きましょう。 2021.06.06 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校1年生になって最初の期末テスト、どうすればいいのでしょうか? こんばんは。にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、中間テストが、終わったばかりの高校生1年生に向けて後一ヶ月半くらいで訪れる期末テストの勉強の進め方を考えていきたいと思います。本当にあっという間にやって来ます。・高校の期末テストの科目は... 2021.05.30 子供の勉強の事
おむすび屋の事 飲食店の起業について!コロナ禍の中でも新規開店が、多いのは何故? こんにちは。にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、ウオーキング時に気になった事があったので書いて行きたいと思います。飲食店の閉店も多い中、新規開店も多いのは何故?以前、私も飲食店(小さいおむすび屋さんですが)を5年間、やっていた時期があ... 2021.05.29 おむすび屋の事
子供の勉強の事 高校中間テストでやる気が出ない時は、どうすればいいのでしょうか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。家も多分に漏れずテスト勉強が、進んでいない様です。スマホ、ゲーム、タブレットと気になる機器が、目に入る場所に置いているので・・・誘惑が多いみたいです。みなさん、一週間前くらいになってテス... 2021.05.28 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校入学後に家庭学習で成績をあげていく為に必要な3つの条件とは! こんばんは。にじゅうまるブロブのまさあきです。今日は、家庭学習で成績が上がる心構えと行動について考えて行きたいと思います。成績をあげる3つの条件、心構えと行動とは?1、素直になる事。 先生、先輩から伝えられた事は、疑問を持たないでやってみる... 2021.05.22 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校に入ったら部活は、やった方が良いのか?悪いのか?考えてみよう こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。現在の高校生の部活加入率は、2014年の高1高2平均で約72%の数字が2019年の平均で約50%と大きく下がっているデータが、WEB上で見受けられます。運動部から文化部への入部数も増えて... 2021.05.16 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校生の家庭学習として進研ゼミは、使い勝手の良い教材でしょうか? こんにちは。にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、高校生が、学校の勉強の他にどんな方法で予習・復習を行っているのか?小学生の頃にやっていたチャレンジ(進研ゼミ)は、評判が良いけど!実際は、どうなのでしょうか?10年間、息子の勉強を見て来... 2021.05.08 子供の勉強の事