子供の勉強の事 高校の保護者会へ行きました!大事な2年生をどう過ごすかについて! 今回は、子供の高校2年生1学期保護者会で学校側(担任)からの生徒達への自宅での接し方と自宅での勉強習慣を構築させる件について為になる話があったので書きたいと思います。「親から子供への接し方について」この時期に多い相談、問題点とは? 2022.06.19 子供の勉強の事
子供の勉強の事 PTA学年会で気になった事が、あったので書いてみたいと思います。 今日は少し前に行われたPTA学年会にて教員、保護者間での意見交換について気になった事があったので書いて行きたいと思います。保護者のみなさんへ高校生になられた子供さんと普段、会話をされていますか?子供さんから相談事を受けた場合、どの様な対応、返答を行っていますか? 2022.05.29 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校2年生になって勉強に費やす時間が増えたと感じていませんか? 高校2年生になって初めての中間考査前に時間が無くて戸惑っていませんか?高校によっては、ミニテストや小テストが、中間考査数日前まで毎日あります。どの高校も2年生一学期の中間考査は、大事だと考えているのでしょう。私たちの頃は、ミニも小テストもなかったのですが。 2022.05.15 子供の勉強の事
子供の勉強の事 GW終了!高校生の中間考査も5月中旬に控え何から始めましょうか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。いよいよGWも終わり明日から通常授業が始まります。一学期の中間考査、期末考査を5月中旬~下旬、7月上旬~中旬と控え「嫌だなー」と思っているのではないでしょうか?一学期の中間考査は、意外と... 2022.05.08 子供の勉強の事
子供の勉強の事 とうとうGWに突入しましたね!みなさんは、どうして過ごしますか? 今回のGWは、間に平日が入っているので長期休暇とはなりませんが、3日間と4日間の連休になりますね!さぁー勉強をしましょうか?読書を楽しみましょうか?受験生でなければ、たくさんの時間がありますので先を見越した勉強っぽい事をやりましょう! 2022.04.30 子供の勉強の事
おむすび屋の事 おむすびのブログ記事を読んで気になった事を書いてみたいと思います どこかの記事で、コンビニのおむすびについての記事があったので私が、おむすび屋さんをやっていた時の体験談、そして、お客様との会話の中でお母さん達が、手作りのおむすびを子供に作ってあげたいけど厳しい現実もあると言う事をを書いて行きたいと思います。 2022.04.10 おむすび屋の事
子供の勉強の事 4月から高2になるみなさんへ!春休みから始める勉強方法について! 高校1年生を終えたみなさん!2年生からの文理選択も完了していよいよ大学受験に向けてのスタートが、4月から始まります!耳が痛い方もいるかと思いますが、1年生時の成績はどうでしたか?今日は、2年生からの勉強方法と勉強を日常に取り入れる為の習慣化について書いて行きますね! 2022.04.03 子供の勉強の事
子供の勉強の事 令和4年、中学校卒業式を終えて1週間が過ぎました何をしてますか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。先週、東京都の中学校にて卒業式が、行われた事と思います。御卒業おめでとうございます。そして、4月7日より各高校にて入学式が開催されます。コロナ禍もあり変更等もあるかと思いますが、皆さんは... 2022.03.27 子供の勉強の事
子供の勉強の事 新学期が、始まります!春休み中に勉強以外でやってもらいたい事!! こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、みなさんに勉強以外でやってもらいたい事!を書いて行きたいと思います!えっ?何か面白い事なの?そうですね!読書なんかどうでしょうか!読書・・?マンガなら読んでいますよ!違いますよー... 2022.03.16 子供の勉強の事
子供の勉強の事 令和4年度東京都立高校入学試験、みなさま本当にお疲れ様でした!! こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。令和4年度の都立高校入学試験が、先週で終わりました。みなさんお疲れ様でした。2月21日の受験が終わり3月1日の合格発表を待つだけとなりました。この8日間は、ゆっくりと休めたのでは!?明日... 2022.02.27 子供の勉強の事