GW終了!高校生の中間考査も5月中旬に控え何から始めましょうか?

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

いよいよGWも終わり明日から通常授業が始まります。一学期の中間考査、期末考査を5月中旬~下旬、7月上旬~中旬と控え「嫌だなー」と思っているのではないでしょうか?

一学期の中間考査は、意外と範囲が広いのでテキスト、ワークをよく見直さないといけません。

スポンサーリンク

それでは、中間考査の対策としまして何から始めましょうか?

1、テスト範囲を全体的に見直し重要な箇所を抽出して下さい。

2、重要な箇所を確実に理解出来る様に集中勉強を行って下さい。

3、分からない箇所を重点的に勉強して下さい。

1、テスト範囲を全体的に見直し重要な箇所の抽出。

  • テスト範囲のプリント、テキスト、ワークを科目ごとにファイルしましょう!
  • 科目は、最初どれでも良いので全て音読して行って下さい!出来れば2周程!
  • 全て音読が出来たら重要な箇所の抽出です!配られたプリントは大事ですよ!

音読が、大事!大事!と言うけど、何で?大事なの?

自分で読んで自分の耳から聞こえるから頭に残りやすいんです。

でも、最初から細かくやればテスト対策は、バッチリじゃない?

細かくやり過ぎると途中で嫌にならない?先に全体を音読しましょう!

じゃあ、音読が終わったら重要な箇所は、先生が力説していた所でOK?

授業で先生が大事と言った個所は、重要です!ノートも活用しましょう!

2、重要な箇所を確実に理解出来る様に全集中です。

  • ノート、テキスト、ワークを使って重要な箇所を線引きしましょう!
  • 英語は、音読をしっかりやって単語は確実に暗記して下さい。
  • 数学は、問題をたくさん解いて下さい。公式を理解して下さい。
  • 理科は、音読!問題を友達に説明出来るくらいまで昇華して下さい。
  • (ただし、物理、化学の計算問題は、数学と同じ方法で!)
  • 国語は、古文は文法を暗記、現代文は長文を読解時間の短縮を!
  • 社会は、暗記マーカーセットを用いて暗記回数を増やして行きましょう!

3、分からない箇所を重点的に勉強しましょう。

ある程度、全体が、答えれる様になったら、苦手で分からない箇所を重点的に勉強して行きましょう!でも、こればかりやっていると・・嫌になってくるので間に得意な科目箇所を入れてモチベーションは、保って下さい。

最後になりますが、中学校の中間テストと違って範囲も広く難しいです。出来れば2週間前くらいから始動して下さい。(休み明けなので集中出来ないかも知れません・・)1学期の中間考査は、今後、1年間のベースとなりますので全集中で頑張って下さい。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました