4月です新学期の始まり!1年間のスタートを良い形で迎えましょう!

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

楽しかった春休みも終わりを告げ!いよいよ新学期が始まります!

早速ですが本題に入りますね!前回と前々回に渡り新中学2年生と新高校2年生のみなさんへこの春休み期間中に「学習習慣」を身に着けておいて下さいね!とお伝えして来ました。

高校受験と大学受験は、同様に残り2年間となります。

中学、高校の2年生、今後の進学においてとても大事な学年となります。

東京都では、私立高校を併願優遇で受験する場合、内申点の得点によっては一般受験よりかなり優遇される形での受験が可能になり公立高校の推薦受験、一般受験においても有利に働くからです。

最初は、明日のクラス決定から始まります!先ずは、新学期で新しい生活リズムに慣れて下さい

新学期からの目標として以下の5つを掲げて下さい。

  1. 睡眠時間は十分に摂るように!出来れば8時間
  2. 「学習習慣」身に付けて下さい。
  3. 授業科目前日に予習を行って下さい。
  4. 数学・英語復習を行って下さい。
  5. 帰宅時に必ずうがいと手洗いを行って下さい。

睡眠時間は十分に摂るように!出来れば8時間を目標にして下さい。

睡眠時間はとても大事です。体調を崩すのもキチンと睡眠が摂れてないことから始まります。

最初は新クラスで気が張っているので風邪等引かないのですが、慣れてくると引いてしまいます。

予防の為にも睡眠時間は、一番大事と考えて下さい。特に4月は摂って下さいね!

スポンサーリンク

「学習習慣」を身に付けて下さい。

前回と前々回からお話して来ました内容とかぶりますので前ブログを見て下さいね。

帰宅してから!晩御飯の後で!風呂上り後で!とりあえず何時でも構いませんので最初は、30分を目安に予習でも復習でも構いませんので「学習習慣」を身に付けて下さい。

スポンサーリンク

授業科目前日に予習を行って下さい。

この予習は、教科書とワーク学校でメインに使用している方で構いません!時間も限られるので最初は、音読中心で行って下さい。

数学は、基本問題を2つ程、目標にして解いてみて下さい。最初は、分からなくてもOKです。

数学・英語の復習を行って下さい。

この2科目だけは、復習を出来る限り受講した当日に行って下さい。2年生の授業は内容も濃くなるので必然的に速くなります。

予習と違って分からない箇所は出来る限り当日につぶしておいて下さい。

特に数学は、ついて行けなくなってしまうと苦手科目となってしまいます。

2年生で苦手科目になってしまうと得意科目しいては大得意科目にもって行くのは難しくなってしまいます。負となる小さな芽は、ここで摘んでおきましょう!

帰宅後に必ずうがいと手洗いを行って下さい。

新型コロナ、インフルエンザの他に百日咳、ロタウイルス等が流行っています。外出後は必ずうがいと手洗いは習慣として下さい。

小さな頃からうがいと手洗いをみなさん躾けられていたと思います。

大事な時期なので特に気をつけて下さい!睡眠と合わせて1、2となるくらい大事なことなのでこの目標は、しっかりと守って下さい。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました