子供の勉強の事 中学3年生のみなさん!夏休みに十分な勉強が出来なかったあなたへ! 今回は、夏休みを十分に勉強を行えなかったあなたへ!お伝えしたいことがあります。自分が本当に行きたい高校が見つかった、見つかっていなかったとしても数学と英語だけは、毎日学校から帰ってでも学校に行く前でも構いませんので勉強習慣を付けて下さい。 2022.09.11 子供の勉強の事
子供の勉強の事 中学3年生2学期!そろそろ進学する高校を決める時期に入りました! 実際、未だこの時期で私立・公立高校の第一志望が決まっている人は、少ないと思います。それは、これからまだ伸びる可能性があるので幅広く学校公開やHPで自分なりに調べて「ここに行きたい!」を探して下さい。 2022.09.05 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校生の夏休み!どんな勉強習慣をつければ今後役立つのでしょうか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるのまさあきです。今日は、夏休みの課題の終わった?後の勉強習慣について考えて行きましょう!何から勉強を始めれば?よいでしょうか?ここは、初めの一歩となりますので大好きな科目をお勧めします! 得意な科目から始めま... 2022.08.06 子供の勉強の事
子供の勉強の事 小学生の大量に出された夏休みの宿題は、どう進めて行きましょうか? こんばんは。にじゅうまるブログのまさあきです。子供達の夏休みもとうとう始まってしまいました。前回にお話しました小学生の夏休みの過ごし方について書いて行きたいと思います。小学生の夏休みの宿題について予定を立てないで一気に終わらせましょう!出さ... 2022.07.24 子供の勉強の事
子供の勉強の事 子供達の夏休みが、始まります。宿題や課題をどう進めて行きますか? こんばんは。にじゅうまるブログのまさあきです。子供達の夏休みも来週から始まってしまいます(始まります)。毎年の課題となりますが、どう行った過ごし方が、良いのか?小学生と高校生の場合では、全く違う過ごし方となるので接し方が難しいですね!それで... 2022.07.17 子供の勉強の事
子供の勉強の事 そろそろ高校の学校公開が始まります!偏差値の他に何で判断しますか? 夏になりました。私自身も丁度、2年前に子供と夏休みに予約を行っていた高校の学校公開へ出掛けた事を思い出しました。その時に子供と何を基準にして高校の予約を入れたのか?を書いて行きたいと思います。 2022.06.27 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校の保護者会へ行きました!大事な2年生をどう過ごすかについて! 今回は、子供の高校2年生1学期保護者会で学校側(担任)からの生徒達への自宅での接し方と自宅での勉強習慣を構築させる件について為になる話があったので書きたいと思います。「親から子供への接し方について」この時期に多い相談、問題点とは? 2022.06.19 子供の勉強の事
子供の勉強の事 PTA学年会で気になった事が、あったので書いてみたいと思います。 今日は少し前に行われたPTA学年会にて教員、保護者間での意見交換について気になった事があったので書いて行きたいと思います。保護者のみなさんへ高校生になられた子供さんと普段、会話をされていますか?子供さんから相談事を受けた場合、どの様な対応、返答を行っていますか? 2022.05.29 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校2年生になって勉強に費やす時間が増えたと感じていませんか? 高校2年生になって初めての中間考査前に時間が無くて戸惑っていませんか?高校によっては、ミニテストや小テストが、中間考査数日前まで毎日あります。どの高校も2年生一学期の中間考査は、大事だと考えているのでしょう。私たちの頃は、ミニも小テストもなかったのですが。 2022.05.15 子供の勉強の事
子供の勉強の事 GW終了!高校生の中間考査も5月中旬に控え何から始めましょうか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。いよいよGWも終わり明日から通常授業が始まります。一学期の中間考査、期末考査を5月中旬~下旬、7月上旬~中旬と控え「嫌だなー」と思っているのではないでしょうか?一学期の中間考査は、意外と... 2022.05.08 子供の勉強の事