こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。
以前、「子供に未来について何がしたいのか?」の記事を書きましたが、子ども達が大きくなって未来、夢は、具体的に見えて来ましたか?高校卒業まで後、半年です。就職、大学進学、専門学校、留学等、それぞれの道があるかと思います。
自分の未来について、夢について、考えて来ましたか?中学校を卒業してからの時間の流れは、あっという間です。クラブに勉強に真剣に取り組んでいると日々、時間が足らなくてビックリした事と思います。
卒業後に就職を考えている皆さんは、そろそろ就職試験を受け始めている時期ではないでしょうか?でも、就職=未来=夢と・・私は、違うと思いますので型にはめないで柔らかく考えましょう!
ここでもう一度、「あなたの将来の夢は、何ですか?」
お母さん、お父さんから小さな頃に〇〇君、〇〇ちゃんの夢は何かな?と聞かれた経験は皆さんもあるかと思います。この頃の返答でしたら「野球選手になりたい!」や「サッカー選手になる!」の様なかなり具体的な答えだったのではなかったでしょうか?
中学校、高校と成長して行く過程で、具体的な考えが無くなって・「将来は何をするんだろー?」と受動的な感覚になって来ているのでは!!ないでしょうか?大人に近づくにつれて自分の夢が、こじんまりとしてしまいます・・何故?色々な情報を調べる事が出来て他人との比較を行う様になるからだと思います。
今回、皆さんへ「あなたの将来の夢は、何ですか?」と聞いたのは、今後の未来を夢に向かってどう生きていくのか?何を考えて行くのか?を常に頭の何処かに置いて落ち着いた時等に自問自答して欲しいからです。18歳で具体的に将来の夢を持っている人の方が少ないと思います。
でものんびりしているとあっという間に60歳になってしまいます。社会で言う所の定年ですね!!大学等に進学される方は、在学中に、就職される方は、独身の間になるべく具体的な夢を見つけて下さい。
終身雇用も終焉を迎え・・働き方改革も始まり・・個人の能力を高めて行かないと世間から取り残される時代になって来ました。自分の夢へ向かって「何をするのか?」考えて生きましょう!
あっ!「新 13歳のハローワーク」も是非読んで下さい!13歳のタイトルですが、内容は意外と分かり易くしっかりと書かれているのと絵もあり「気づき」につながるのではないでしょうか!全然13歳だけの本ではありません!社会人でも楽しくて一気に最後まで読んでしまう内容です。
長くなりましたが今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。