こんばんは。
元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。
今日は、受験一週間前に「注意する事!」を確認していきたいと思います。東京都では、2月10日に多くの私立高校で一般の入学試験が行われます。公立高校の前哨戦となる大事な受験です。今まで頑張って来たからこそ!本来の力を出せるように確認したいと思います。
受験日一週間前に注意する事!(実行して下さい!!)
- 夜型から朝型へ生活リズムを徐々に戻して下さい。
- 睡眠時間は、最低7時間は、取るようにして下さい。
- 今まで通りの勉強方法を試験当日まで行って下さい。
- 学校、塾以外の外出は、なるべく控えて(行かないで)下さい。
- 帰宅後、直ぐに手洗い・うがいを忘れずに行って下さい。
この5つは、「注意する事!」と言うより「必ず実行して!」下さいね!
1、夜型から朝型へ生活リズムの移行。
受験生には、「夜の方が静かだから!」と言う理由で受験勉強を夜型へシフトしていた方々も多いかと思います。この生活リズムを毎日1時間の前倒しで睡眠時間と起床時間を移行して下さい。
難問等は、解いていて楽しいですが、今は、受験高校に応じた問題を解いて行きましょう!
2、睡眠時間は、最低7時間は、取りましょう。
このブログ内で睡眠時間は最低でも6時間、出来れば8時間取って下さい!と伝えております。これは、私立高校と公立高校入試のタイトな日程に起因します。今年の令和6年度は、公立高校の受験日2月21日となります。私立受験が終わってから10日しかありません。
私立高校の場合は、午前中で試験が終わりますが(国・英・数の3科目)公立高校の入学試験は、5科目となりますので生活習慣と通常に戻して睡眠時間を7・8時間は、取って試験当日まで過ごしていないと午後からの科目で集中力を欠いてしまいます。
ここは、決して睡眠時間は削らないで朝型への生活リズムへ戻して行きましょう!
3、今までやってきた勉強方法を試験当日まで続けましょう。
ここまで共に頑張って来た参考書、勉強方法があると思います。もうボロボロになっているかも知れませんが、一緒に頑張って来た仲間です。新しい参考書は、もう必要ないです。最後まで一緒に戦って下さい。必ず力になってくれます。
大学受験と違って大幅に内容が変わらないので今まで頑張って来た内容でしっかりと復習を最終最後まで続けて下さい。幸運は、努力し・頑張り続けた人にしか降りて来ません。
4、学校、塾以外の外出は、なるべく控えて(行かないで)下さい。
当然の事と言えばそうなのですが、インフルエンザ・新型コロナが猛威を振るっています。 受験終了までは、最低限の外出にして下さい。感染症は、罹ってしまうと時期的に受験どころではなくなってしまいますので本当に気をつけて下さいね!
予防対策としてみんなが着用していなくてもマスクは必ず着用して下さい。健康万全な状態での受験は、絶対条件の1つですので通常の生活リズムを受験当日までは、維持して下さい。
5、帰宅後、直ぐに手洗い・うがいを忘れずに行って下さい。
外出から帰って来た際は、必ず直ぐに手洗い・うがいを習慣として下さい。ありきたりの行動ですが、私はここ何年も手洗い・うがいを習慣としてから普通の風邪もひかなくなりました。
現在、受験生のみなさんは、不安と緊張がピークを迎えています。体調不良も十分に起こる状態でもあります。実際、風邪。腹痛・睡眠不調と何らかの症状が出てくる受験生も多いです。
ならないに越した事はないのですが、万が一風邪をひいてしまった場合は、栄養を摂ってじゅうぶんに身体を休めて体調回復を何よりも最優先で過ごして下さい。
最後になりますが、どんなに受験勉強を頑張っても不安だからの理由で何においても勉強!勉強!はよろしくありません。今までの自分を信じて「朝型への移行」・「睡眠時間の確保」・「感染症の十分な予防」のスタンスで受験当日を迎えて下さい。今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。