中学生2年生で夏休みの高校説明会は、やっぱり行くべきでしょうか?

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

「まだ中学生2年生ですが、高校説明会は、行くべきでしょうか?」

考えている生徒(親の方が多いかも)は多いでしょうか?どうでしょうか?

今回は、夏休みに各高校で実施されている学校説明会について考えて行きましょう!

今も昔も中学2年生の夏休みと言えば!部活中心の生活ですね!

特に運動部・体育会は、練習と試合でほとんど休みは無いと思います。

私的には、まだ部活中心の夏休みで良いと思います。

3年生の1学期が終わって大体の成績・内申点が予測出来る状況で志望校を

決めた(絞り込んだ)時点で説明会に出席する感じで良いと思います。

3年生の夏休み課題で高校見学は必ず出題されますので大丈夫です。

でも、どうしても行きたくて気になっている高校があればモチベーションを

維持する意味でも是非とも行って下さい。

出来れば、学校説明会などの堅苦しいものではなくて最初は、文化祭や学園祭へ

気軽に友達同士で行ってみるのがいいのかな!と思います。

興味のある高校に在学している生徒達の充実振りを感じて下さい!

恥ずかしくなければ生徒本人に学校のことを聞いてみるのもありです!

校風を自分なりに感じる事が出来ればOKです。

第一は、自分で行きたいか?否か?を決めて下さい。

親が率先して連れて行くことは出来れば控えていただきたいです。

レベルが高い高校を選択して子どもを連れ回っている姿が予想出来るからです。

中学2年生は、勉強も大事ですが、クラブ活動もとても大事だと思います。

生涯の親友を作ることが出来る時期でもありますので!

クラブ活動を中心に全力で頑張って心身ともに強く鍛えて下さい。

勉強もほどほどに頑張って(定期テストは全力で頑張らないとダメですよ!)

一日の勉強時間は、最低でも1時間はこなせる様に慣らして行って下さい。

くれぐれも勉強をしなくていいと言う話では無いですよ!

勉強のみを頑張るのは、もったいないなーと言う話です!

  • 夏休みは、部活を全力で頑張って!苦楽を共に過ごした友を作って下さい!
  • 夏休み終了時、部活を頑張って授業も定期テストも全力で頑張って下さい!
  • 内申点は、出来る限り上げておいた方が選択肢が増えるので全力で!

まとめると上記の3点となります。どっちにしても頑張って下さい!!

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

中学校の3年間は、あっと言う間に過ぎて行きます!

頑張った思い出をたくさん作って下さい!

 

タイトルとURLをコピーしました