10月も中旬に入りました。穏やかな季節です何か学んでみませんか?

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

最近になってやっと暑さから解放された気がします。長い夏でした(苦笑)

この前、子どもの大学から学校公開のお知らせが来ていたのでかみさんと2人で行って来ました。私の頃では考えられないくらいキレイでビックリしました。

気になっていた学食も多くの選択肢があって一人暮らしの学生も値段もリーズナブルで野菜も摂れて安心ですね!特にお母さんが「きちんと食べてるのか?」心配されているかと思いますが、大丈夫ですよ!と感じました。しかも、1回の丼物やお勧め定食で500円かからないのです!

さぁーここから本題に入って行きたいと思います。

大学生活にも慣れて来た秋(前期の試験は終わっているので!)何か、自分で学びを実践してみませんか?今後、必要となってくるのであれば英語(英検やTOEIC)が良いのではないでしょうか?

国際化が進む昨今、日本の企業だけでの就職では無く外資系の会社への働き方も有りかなと思います。少子化が進み歯止めが効かない現在、海外での就職も良いのかも知れません。

今後伸びてくる人口の多い国は、沢山あります。それに現在ならば、リモートでの働き方も有りなので海外へ永住しないといけない!の選択肢だけでは無いので面白いかも知れません。

勉強と並行して私的には、読書を一押しでお勧めします!なんで?読書が・・?

大学生の読書に最適なモノと言えば・・うーんと・・!経済界、流通業界、小売店で活躍された方失敗された方の自叙伝(じじょでん)自伝が、良いかな!!と思います。

平均4年で卒業!そして就職or起業が待っているからです。著者の20年~40年成功談失敗談一冊の本にまとめられているからです。それが何と1,500円位で読む事が出来るのです!!

もう安過ぎると思いませんか?自分で起業した時に間違いの方向に進まなくて良くて!時間の無駄をある程度は省ける最高の参考書なんです!!

あくまで私の言う自叙伝はアゴが達者なキレイに内容をまとめているコンサルタントが書いた本では無くて実際に起業された方の泥臭くもある現実的な内容の本です有名どころでは、孫正義さん、松下幸之助さん、本田宗一郎さんになるかと思います。

それぞれの職種に応じた著者が、新たな起業家の為に書いた本が沢山出ていますので自分の進みたい未来に向けて自分で探し読み漁って下さい。必ず役に立つ日が来ますので!

大学生の時にやっていたら良かったーと思う事が、社会人になってから山の様に現れます!バイト、旅行、遊びだけでは無く(思い出は大切なのでメリハリをつけて楽しんで下さい。)大学の勉強だけで無く「自分が学んでおくべきコト」を良く考えて秋を過ごして下さいね!

最後になりますが、本当にあっという間に時間は経過して行きます。小学校からの型にはめられた生活、勉強、部活では無く「好きなように生きれば良かった・・」と後悔するより世間体、他人の目に臆せずにあなた個人の生き方を実践して行って下さい。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました