まさあき

子供の勉強の事

中学3年生の皆さんへ!高校入試まで3ヶ月です!何から始めますか?

こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。東京都は、2学期の期末結果を待って中学期の内申となります。11月下旬にかけて始まりこの結果を担任の先生から紙面もしくは口頭で9科目の内申点を聞く事になります。私立高校の入学試験2月上旬を...
子供の勉強の事

高校の2学期中間テストはどうでした?そろそろ期末テストの準備を!

高校生のみなさんへ!2学期中間テストの結果は、どうでしたか?1年生の方々は、高校生活も慣れて来ているので意外と出来なかったのでは・・ないでしょうか?3年生の方々は、大学入試があるので出来ているでしょう!健康には十分に注意して下さいね!
子供の勉強の事

長時間勉強をしているのに試験結果が良くない状況が、続くのは何故?

今日は、定期試験の結果が出ない原因について何故?なのか?考えて行きたいと思います。高校生になって定期試験が、年6回実施されていると思いますが、長時間試験勉強をやっているのに自分が、思っていた程、点数が取れていない事はありませんか?(あくまで試験1週間前くらいからの開始の場合です。)
子供の勉強の事

私立高校の個別面談会が、既に始まっています!行くべきでしょうか?

今回は、私立高校の個別面談会に行くべきか?まだ迷われている親御さんへ向けましての発信となります。結果から先に言いますと「必ず出席して下さい!」
子供の勉強の事

私立高校の個別面談会が、始まりました!何を話せば良いでしょうか?

2年前に私立高校の個別面談会について親の服装はどうする?何の資料を持って行けば良いのか?と書いていたので今回は、私が実際に子供と一緒に行った際のお話を書いて行きたいと思います。少しでもお母さん、お父さんのお力添えになれればと思います。
子供の勉強の事

中学3年生のみなさんへ!夏休みにコツコツやって来ているあなたへ!

今回は、夏休みにコツコツ受験勉強を頑張って来たあなたへ!お伝えしたいことがあります。勉強習慣が、確実についていると思います。今一度、2年生までの復習を自分で使って来ている参考書(問題集)の見直しを最初から行って下さい。
子供の勉強の事

中学3年生のみなさん!夏休みに十分な勉強が出来なかったあなたへ!

今回は、夏休みを十分に勉強を行えなかったあなたへ!お伝えしたいことがあります。自分が本当に行きたい高校が見つかった、見つかっていなかったとしても数学と英語だけは、毎日学校から帰ってでも学校に行く前でも構いませんので勉強習慣を付けて下さい。
子供の勉強の事

中学3年生2学期!そろそろ進学する高校を決める時期に入りました!

実際、未だこの時期で私立・公立高校の第一志望が決まっている人は、少ないと思います。それは、これからまだ伸びる可能性があるので幅広く学校公開やHPで自分なりに調べて「ここに行きたい!」を探して下さい。
子供の勉強の事

高校生の夏休み!どんな勉強習慣をつければ今後役立つのでしょうか?

こんばんは。元気に◎にじゅうまるのまさあきです。今日は、夏休みの課題の終わった?後の勉強習慣について考えて行きましょう!何から勉強を始めれば?よいでしょうか?ここは、初めの一歩となりますので大好きな科目をお勧めします! 得意な科目から始めま...
子供の勉強の事

小学生の大量に出された夏休みの宿題は、どう進めて行きましょうか?

こんばんは。にじゅうまるブログのまさあきです。子供達の夏休みもとうとう始まってしまいました。前回にお話しました小学生の夏休みの過ごし方について書いて行きたいと思います。小学生の夏休みの宿題について予定を立てないで一気に終わらせましょう!出さ...
スポンサーリンク