こんばんは。
元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、何となく気になった事があったので皆さんへ聞いてみたいと思います。
あなたの夢は、何ですか?
こちらからの問い掛けとなりますが、皆さんは、どんな夢を持っていますか?
ここでは、何がしたいのか?と言う問い掛けでは無く漠然とした夢!について考えて行きましょう!先ず最初の高校進路選択、文理について少しずつ考えて行きましょう。
夢と文理の進路選択に何の関係があるの?
- 文系と理系の選択で大学で学ぶ勉強が、大きく変わります。
- 小学校の先生になりたい場合は、教育学部に進まないと試験を受けれません。
- 医者になりたい場合は、医学部に進まないと試験を受けれません。
- 上記の様に試験合格で資格を得ないと就けない職種も多く存在します。
- 現在存在しない仕事は別です!何かアイデアがあれば試すことも夢です。
文理の進み方は、何時までに決めればいいのでしょうか?
- 文理の選択は、後々困るので夏休み明けには、決めていればいいと思います。
- 進学する大学の学部によって進路が大きく変わってくるのでじっくりと考えましょう。
- 「楽しくて好きな教科をもっと勉強したいから!」の理由は、最高だと思います。
- 文理どちらに進んでも英語は必須ですのでコツコツと勉強しておいて下さい。
決めてしまったらもう進路は、変えれないのでしょうか?
- あくまで大学の進路を決める為のものなので変えても問題はありません。
- ただし、文理を変えるのは学校によっては出来ない場合もあります。
- カリキュラムの問題ですが、頑張りによっては何とかなります。
- 理系を学校で学び家で文系を独学する人は、私の周りでも居ました。
- 途中で夢が変る事も多々あると思います。前向きに進んで行きましょう!
最後に夢とは?何を以って言うのでしょうか?
夢を大きさで計ってみれば、年齢が下がる程、何の制約も無しに決める事が出来ます。(出来るか?出来ないか?は、考えないで)
高校-大学-社会人と上がれば上がる程、現実を受け入れてみんなが進む道を歩んで行く気がします。
でも、高校生の時ならば夢を考え諦めないで大人になる為の勉強が出来るのではないでしょうか?
子供の頃にお父さんお母さんにしつこい位に質問した好奇心旺盛な気持ちと何故?何故?の気持ちがあれば結果は、後で必ずついてくると思います。
「何歳になっても何処に居ても勉強は出来る!学ぶ事を止めた時に人は人でなくなる!」誰か、偉い方が言われた言葉です。
いつになっても子供の様な気持ちで夢に向かっての学びを続ける事が出来れば良いですね!
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
元気に◎にじゅうまる まさあき