新高校生になられたみなさんへ!家庭学習の進め方?どうすれば良い?

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

4月からそれぞれの高校へ進学します。今回は、今後の学習について考えて行きましょう!

高校からは、自分と同じ学力レベルの生徒達が集まり大学受験までの3年間を切磋琢磨しながら学業に専念していく事になります。

まずは、肩の力を抜いて高校受験時の学習方法で「これをやっていたら良かったかも!」を思い出して考えて行きましょう!

高校の授業スピードは、どんな感じでしょうか?

中学校の時と違って教科カリキュラムが決まっているので各高校によって内容は違いますが、授業スピードは、段違いで早くなります。具体的に言うと・・!

  • 生徒が全員理解出来るまで先生は、待ってくれません。
  • 基本、予習はやっていないと途中でついて行けなくなります
  • 家に帰って来たら復習をやらないと予習に入って行けません。
  • 課題(宿題)を多く出されます。

家庭での学習は、とても大事になります。授業だけ聞いていて何とかなる人間は、私も今までに一人しか出会った事がありません。コツコツと行きましょう!

スポンサーリンク

具体的に何をすれば良いのでしょうか?

  • 宿題は、とても多いので復習も兼ねて先にやっつけて行きましょう!
  • 少し休んで明日の授業に応じて数、英、理の予習をした方が良いでしょう!
  • 宿題は、主要5科目とも多く出ますので学校でも時間があればやって行きましょう!
  • 1年生から内申点は、上がるように宿題は、必ず出して行きましょう!

・高校の課題(宿題)は、多く出されます。慣れるまで時間が少し掛かると思います。正直、言うと「何でこんなに出すの?」と疑問に思うでしょう!

・直接、高校の先生方に聞きましたが、大体、クラスの平均点が上がるからとの返答でした。個別に応じた勉強を教えるよりも宿題を多く出した方が、成績は平均で上がります。

・この平均と言うのが、日本の義務教育時代から行われている悪しき習慣とでも言いますか・・個人を伸ばすよりも平均を伸ばす事に重点を置いています。

・先生も時間が無いので受け持ちクラスの平均点が上がればその分、評価も上がるので「みんなやっているから」と大半の先生は、多くの宿題を出す方向に進んで行くのかも知れませんね。

・今の高校事情で言えば、課題(宿題)ありきだと思いますので大量の宿題をこなして行くように学校での休憩時間や放課後を使って行けば良いかと思います。

・特に周りに流されやすい人は、少しでも学校でやる習慣をつけておけば時間の使い方が、良くなって行くと思います。

・中学校の入試で最後、頑張った経験値がありますのでそこまで根を詰めてやらなくても良いので時間配分を決めて復習・予習をやって行きましょう。

最後になりますが、特に進学高校は、宿題をはじめ中間・期末以外のテストが、多く気が休まる時間も無くなる感じがします。

この中でもクラブに入って勉強との両立を行う生徒も多いので普段からの生活習慣を決めて行ける様に4月と5月で試行錯誤しながらやり易い形を作って行って下さい。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました