私立・都立高校推薦入学試験が終わりました、受験モード突入ですね!

子供の勉強の事

こんばんは。

元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。

先週中に令和5年度の私立・都立高校の推薦入学試験が、無事に終了した事と思います。私立高校は、受験日の次の日には、結果発表が出ていると思いますが、都立高校は2月2日(木)となっていましたので今週の結果如何では、一般受験への移行となりますので気を抜かない様にして下さい!

クラスの雰囲気が受験モード一色になってしまいますが、周りと自分を比べないで下さいね!

有言実行でここまで来たので大丈夫です!受験日前日までしっかりと今まで通りの受験勉強を継続して下さい。今までやって来た勉強は、決して無駄になりません!受験の神さまが居るのであれば必ず微笑んでくれます。私も受験日当日の開始直前に見ていた問題が出題されていた事がありました。諦めなければ良い事が起こります。自分を信じて下さい!

お母さん、お父さんは、「絶対に合格しなさいよ!」等・・子どもさんを追い込まないで下さい特に意外な所で祖父が、余計な一言を孫に電話口で話したりするので事前にお母さん、お父さんから伝えておいて下さい。学生時代の友達からちょくちょく聞いた話なので念の為に書きました。

東京都私立高校の一般入試は、2月10日以降から始まると思います。残り12日となりますが、何に気を付ければ良いのかについて(今迄とダブる内容もありますが)簡単に記載したいと思います。

スポンサーリンク

入試直前10日前で気を付ける事!

  • 勉強面で:過去問と合わせて一度、全体的に全ての科目に目を通して下さい
  • 生活面で:睡眠時間は、最低でも6時間は、取って下さい。
  • 生活面で:早寝・早起きで通常生活時間に戻して置いて下さい。
  • メンタル面で:不安でどうしようもなくなったら親にあたって下さい。
  • 健康面で:お母さんへ!食事を充実させてあげて下さい。

過去問は、時間を計って解いて下さい。参考書類は、今まで使用して来たものを読み返して下さい。新たに参考書をやらないで大丈夫です。自身が選んだ書類を信じて復習して下さい。

・睡眠時間と通常生活時間帯への移行は、必須です。私立入試の後に控える都立入試の長丁場で生活サイクルを通常に戻しておかないと午後以降に集中力が切れてしまうので!!

・不安で不安で何も手に付かなったら親にあたって下さい。お母さんもお父さんも必ず受け止めてくれます。(暴力は無しですよ)頑張ってきている貴方を見てきているのですから!大丈夫です!

・お母さんへ、10日間は、栄養面を考えた献立を温かい状態で出す様にしてあげて下さい。食は、精神面も体調面も全てを整えてくれますのでよろしくお願い致します。

最後になりますが、高校入試は、誰もが不安になり当日は緊張します。義務教育は終了し自分で進む高校を決めたのに入学できるか?分からないからです。例えそれが、「99%合格出来る可能性」があっても確定していないので当たり前だと思います。

受験に挑む同年代の人間なので気持ちは皆同じです!自分を信じて2月21日まで頑張って下さい!

最後まで読んで下さりありがとうございました。まさあき

タイトルとURLをコピーしました