子供の勉強の事 中学生になって主要5科目を伸ばして行くには国語が、鍵となります。 本日は、中学校1年生の期末テストから難しくなってくる主要5教科内で特に大事かなと思われる数学についてお話をして行こうと思います。数学の期末テストは、初めての中間テストと比べてどうでした?中間テストは、小学校からの延長として始まるので点数は、良か 2024.07.07 子供の勉強の事
子供の勉強の事 中学校の教育方針が、新学習指導要綱になって4年目に入りました。 こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。昨日、子どもの通っている塾で二者面談があったので以前から気になっていた文部科学省の改善等にて具体的に何がどう変わったのか?のお話を聞くことが出来たのでなるべく簡単にまとめて行きたいと思い... 2024.06.20 子供の勉強の事
子供の勉強の事 中学生になって最初の期末テスト、何をどうすればようでしょうか? 今日は、中間テストが、終わったばかりの中学生1年生に向けて後2週間くらいで訪れる期末テストの勉強の進め方を考えていきたいと思います。本当にあっという間にやって来ます。中間テストと違い主要教科5科目の他に副教科2科目増えます。7科目になります。 2024.06.09 子供の勉強の事
子供の勉強の事 6月です。高校3年生の皆さんへ!指定校推薦の募集要項が判明します。 6月に入りました!高校生3年生の皆さんは、後二ヶ月もすれば、大学入試の一つであります指定校推薦の校内選考が始まります。大学の発表(高校側に)は、6月くらいに募集要項と学部枠が分かります。高校に張り出されますので毎日チェックはしておいて下さいね! 2024.06.03 子供の勉強の事
子供の勉強の事 中学1年生の平均勉強時間とは?先ずは、勉強に慣れて行きましょう! 今日は、「中学1年生の平均勉強時間は、〇時間です!」についてのお話は、まだ早いですよーとみなさんに言いたくてブログを書いています。お母さん・お父さんは、「中学生になったんだから勉強を頑張りなさい!」と言っているのではないでしょうか! 2024.05.26 子供の勉強の事
子供の勉強の事 中学生になって初めての中間テスト!どうでしたか?出来ましたか? こんばんは。元気に◎にじゅうまるブログのまさあきです。今日は、中学になって初めての中間テストについてお話をして行きましょう。先ず初めに私がお伝えしたいのは、「この1年間を掛けて勉強方法を覚えてくれたら良いですよ!」という事です。小学校と違い... 2024.05.19 子供の勉強の事
子供の勉強の事 指定校推薦の校内選考って募集枠に入っていれば落ちないですよね? 今日は、「指定校推薦の校内選考(高校によって選定基準と考え方は違います。)頼りは止めて下さいね!」の話をしていきたいと思います。GWも過ぎて5月の中旬以降と6月下旬以降の定期テストを経て評定平均が確定します。指定校推薦を考えている方 2024.05.12 子供の勉強の事
子供の勉強の事 現在高校生の皆さんへ!第一志望の大学は、どのように決めましたか? 突然ですが!現在、高校生の皆さんへ質問です!現在、あなたの第一志望大学は、どこですか?何故その大学・学部・学科にしましたか?名が通った大学だから!関東エリアで言うと(旧帝大、早慶上理、GMARCH、SMART、成成明学、日東駒専、大東亜帝国) 2024.05.06 子供の勉強の事
子供の勉強の事 4月からの大学生活はどうですか?同期の方とは仲良くして下さいね! 今日は、大学に入学された方々へのお話をして行きたいと思います。同じ大学、同じ学部、同じ学科に縁があって一緒に入学した人達です。周りの人達と会話をしましたか?大学は、意外と友達を作るのには、ハードルが高いと私は思っています。 2024.04.21 子供の勉強の事
子供の勉強の事 高校生になりました!夢を叶えるための勉強方法について考えましょう 新高校生になられたみなさん!これから「期待に胸膨らませた」高校生活が始まります。勉強あり!部活あり!青春の第一歩を踏み出します。ここで少し先の未来も考えて行きましょう!そうです!!「将来、何をしたいのか?自分の夢とは何なのか?」となります。 2024.04.15 子供の勉強の事