こんばんは。
にじゅうまるブロブのまさあきです。
今日は、家庭学習で成績が上がる心構えと行動について考えて行きたいと思います。
成績をあげる3つの条件、心構えと行動とは?
1、素直になる事。
- 先生、先輩から伝えられた事は、疑問を持たないでやってみる。
- 先生から授業で出された課題をその日のうちにすぐにやる。
- 予習して臨んだ授業で分からなかった箇所の説明が入ればその場で覚える。
- 覚えろと言われた事は、すぐに覚える様にし寝る前までに暗記する。
簡単な様で難しい心構えかも知れません。特に男の子は、自分の成功事例が、あるとそればかりにこだわってしまう所が、あるので科目に応じた対応方法を増やす上でも素直になって下さい。
2,直ぐに行動を起こす事。
- 何も考えずに言われたことは、直ぐにやる。
- 家に帰ってから思い出しながらとりあえず行動に移す。
- 最初は、効率を考えず慣れることだけを考えて行う。
ここでは、自分のやり方を度外視して教科書、テキスト、聞いた教材を用いて言われた通りに進めて行きましょう!その内に新たな自分のやり方になって行きます。
3,継続する事。
- 1、2が出来ても3日坊主では、意味がないので毎日続ける。
- 初めから何科目も行わない様に!継続する事が大事なので少しずつ!
- 勉強が、嫌いにならない事が大事です。体調を考えて継続して下さい。
一番難しいのが、継続することだと思います。慣れるまで費やす時間を短めに設定して少しずつ増やして行きましょう!「継続は、力なり!」とよく聞きますが、本当にそう思います。
最後になりますが、「こんなのわかってるよー」とみなさんは、思っていますね!私も学生の頃は、そうでした。
私の場合は、中学、高校とも理科の先生から言われた事ですが!
1、言われた事は、直ぐに実行に移せ!
2、「継続こそ一番重要な行動となる」!
自分の時には、うっすらと思っていましたが、確実には実行が出来ませんでした。家庭教師、子供の勉強を見ていく上で先生達のおっしゃられた言葉の意味が、理解出来ました。
そこで、自分が教える際には、先ずは、素直になる事が、大事だと考えました。教えていた子供たちには、最初に「素直になって下さい」の話から始めました。
素直になるだけで成績は、確実に上がります!自分の勉強方法が、確立されていない状態では、色々な方法を試して行くことが、一番大事な近道なのだと思います。
今日も、最後まで読んで下さりありがとうございました。
元気ににじゅうまるブログ まさあき